花つみに行ってまいります。

乾燥の激しい時期になりましたね。

乾燥しないように、常に水を飲み続けるようにしているのですが、

そのせいなのか、年のせいなのか、最近トイレがやたら近いです。(笑)

食品会社の人間のブログなのにすみませんね、下の話から入っちゃって。(;´∀`)


さて、ここ数カ月の事ではありますが、

僕は寒天ゼリーのお菓子に夢中になっています。


「法事の時に置いてありそうだよね。」

という印象を受ける寒天ゼリーのお菓子。

美味しいし決して嫌いではないけれど、

自分で買うことはほぼない寒天ゼリーのお菓子。

「まさかコイツなんか、とお互いに思ってたあの頃」

という米米CLUBの「愛knowマジック」が思い浮かびますが、

ついでに歌詞を引用させていただくならば、

「何もかも失くしても君だけは離せない」レベルの存在になってしまった、

僕の好きなお菓子「花つみ」。

僕はそもそも寒天ゼリーが好きだったわけではないのですが、

何故か急激に好きになってしまいました。


他の寒天ゼリーのお菓子と比べてどうこう、というのはないのですが、

割と大きいサイズが多い中で、この「花つみ」はサイズが小さい。食べやすい。

そして僕が一番推したいのは、黄色いのが「グレープフルーツ味」だということ。(´艸`*)

普通やったら黄色は「レモン味」でくると思うところを、あえての「グレープフルーツ味」。

さらに紫色のが「ブドウ味」と思わせといて「巨峰味」という、

「法事の時に置いてありそうな安心感第一の寒天ゼリーが、やけに尖ってるじゃないか。(。-`ω-)」

「『花つみ』なんてファンシーな商品名なのに、やけに攻めとるやんけ。(; ・`д・´)」

という「人を見かけで判断してはいけません(人じゃないけど)」と言われているかのような

この得体のしれない魅力に僕は憑りつかれてしまったのです。


しかし彼(彼女)は探し続けてもなかなか売っていません。

買い物に行くたびに和菓子コーナーを探せど見つからない。

違うお店に行っても置いてない。

カバンの中も机の中も探したけれど見つからない。

それでも探さずにはいられない。

向かいのホーム、路地裏の窓、こんなとこにいるはずもないのに。

という感じで数カ月間探しました。

一生懸命探しました。

そしたらね、「花つみ」さん、見つかりましたよ。(。-∀-)


昨日買い物に行ったら写真のが見つかりました。

花つみさん、どうやら包装資材がちょっとポップに変わったみたいです。

包装資材が切り替わるから一旦販売終了してたのかな。

まぁでも戻ってきてくれたからそんな事どうでもいいよ。

前は外袋からしてもっと法事感がありましたが、だいぶポップになった、と僕は思います。


でも僕は外見なんてどうでもいい!(゚Д゚)ノ

中身が大事なんだ!( ゚Д゚)

「花つみに行ってまいります!」

って僕が言っても「トイレに行ってきます」の隠語にはなりゃしないし、

実際に花を摘みに行くわけでもないんだ!

僕にとっては「花つみ」を食べるって事なんだ!

しかも寒天ゼリーだからなのか、わりかしカロリーが低いんだ!( ゚Д゚)


とまぁ少々熱が入ってしまう程好きなわけですが、

チョコレートやらケーキやら、散々スイーツが好きだと言ってきた自分が、

まさか寒天ゼリーに行き着くとは思ってもいませんでした。

この好みの変化が年齢に依るものなのかどうかは定かではありませんが、

ただ一つ言える事は、僕の白髪が年々増えている、という事です。




【結論】

白髪が増えると花つみ(トイレ)が身近になる。




なんじゃそりゃ。


機会があれば一度食べてみて下さい。

ほんと止まんないですから。(笑)

今後、うちには「汁なし担々麺」のカップ焼きそばと共に常備する事になる予定です。(・ω・)


それではまた明日の更新でー!






ブログランキング参加中です。

ポチッとクリック、よろしくお願いいたします<(_ _)>

コチラ

0コメント

  • 1000 / 1000