まちづくり実行委員。

焼津市「まちづくり市民集会・大ワールドカフェ」の開催も年明けに決まり、

年末が近づくとともに、年明けの開催日も近づいているわけですが、

まちづくり実行委員会の打ち合わせも本日が最終。


今年の実行委員会は仕事とのタイミングがなかなか噛み合わず、

打ち合わせに参加できない事が多々ありましたが、

終盤になってようやく少しずつ参加できるようになりました。

昨年に引き続き再び司会の役を仰せつかったので、

今年度もしっかりと務め上げたいと思っています。<(_ _)>


「まちづくり市民集会」っていうと難しそうな印象を受ける方もいるかもしれませんが、

そもそも僕自身は「まちづくり」に興味があったわけではなくて、

有難い事に市民スピーカーとしてお声がけをいただいて、大ワールドカフェに参加して、

そこで初めて「まちづくり」って面白いかも、って思った程度なんです。

だから、なんとなく「面白そうだな。」ってだけで参加しても全然問題なし!

むしろ至極真っ当な良い理由です!(∩´∀`)∩


大ワールドカフェの面白いところは、

色んな世代で、色んな考えを持った人の話が聞けるところで、

それが一番の魅力、楽しいところだと僕は思います。

「まちづくり」っていうのは「人を知る」っていう事だと感じていて、

誰だって自分の住む街は良くなってほしいに決まっているし、

でも一概に「良くなる」と言っても、性別や生活環境や世代によって全然考えが違います。

でも、大ワールドカフェを通じて色々な人の考え・意見を知る事で自分の視野も広がりますし、

なんというか、「優しくなれる」気がするんですよね。

みんながみんなに「優しくなれる」と、街って活き活きしてくると思うんですよ。

それをこの「まちづくり市民集会・大ワールドカフェ」で少しでも感じてもらえたらいいなぁ、

と個人的に思っています。(*´Д`)


何も建物を建てたりするのが「まちづくり」ではないんでね。

市民集会っていう「場」が出来ている事が、もう「まちづくり」の一つですから。


というわけで、

今年度の「まちづくり市民集会・大ワールドカフェ」の参加希望はまだまだ受付中です。

定員なんて、とりあえず気にせず応募して下さい。

12月27日(水)まで、焼津市役所・市民協働課さんで受け付けして下さっていますので、

少しでもご興味ある方は是非ご参加下さい!(∩´∀`)∩


それではまた明日の更新で!






ブログランキング参加中です。

ポチッとクリック、宜しくお願いいたします<(_ _)>

コチラ

はの字4代目 Official Ownd

焼津でさつま揚げ、作ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000